2024年4月16日火曜日

令和6年度生徒会・部活動説明会

  入学式の次の日の4月9日(火)、標記生徒会・部活動説明会を実施しました。

1年生にわかりやすく先輩方が工夫を凝らして発表していました。今回の説明会を経て、

生徒会の各係や部活動に積極的に加入し、大きく活躍をして欲しいです。

(生徒会書記局・吹奏楽部・総合文化部・陸上部・野球部・サッカー部)












2024年4月10日水曜日

令和6年度スタートしました!

  今年度もどうぞよろしくお願いします。

4月8日(月)第78回入学式を挙行しました。新入生41名の元気な姿が

見られ、新得中102名の新たな活躍が始まります。楽しみにしていてください。




2024年3月14日木曜日

同窓会入会式

  3月13日、新得中学校同窓会長 高久教仁さん、事務局長 菜畑栄樹さんにご来校いただき、第77期生同窓会入会式を実施しました。高久さんから、ピアノ寄贈のことや正門の校章設置の件など同窓会が行った事業のや意義を教えていただきました。最後は、代表理事となる上田妃織さんが決意表明を堂々と述べてくれました。これで3年生も伝統ある新得中学校の同窓会の一員となれました。






2024年3月12日火曜日

後期生徒総会

  3月11日、5校時 後期生徒総会を実施しました。各部の反省を全校生徒でクラス単位で討議し、この日の代表質問に向かいました。

 半年間の実績をしっかり振り返り、令和6年度の前期に是非ともいい形で繋いでいって欲しいです。まずは、役員の皆さんお疲れ様でした。







性教育講演会(3年生総合的な学習の時間)

  3月11日(月)3・4校時、性教育講演会を実施しました。今年の講師の先生は、上士幌町在住の「誕生学アドバイザー」高田めぐみ氏です。

 妊娠、出産、避妊などに関する正しい知識を身につけ、自他の生命を尊重しようとする態度を養う目的でこの講演会を開催しました。

 3年生の生徒は、常に真剣にそして深く考える場面も諦めることなく取り組んでいました。この講演会の内容が、今後の人生に活きていくことを願っています。










2024年2月28日水曜日

スキー学習・3年生

   2月27日(火)、待ちに待った3年生のスキー学習が開催されました。会場のサホロスキー場は、前日までの降雪でコンディションが回復してくれました。ちょっと雪質が重く感じられるところはありましたが、中学校生活最後の楽しいスキーを満喫できたのではないでしょうか。3年生お疲れ様でした。





2024年2月22日木曜日

新入生説明会 開催

   2月16日午後から、来年度入学の新入生とその保護者を対象に「新入生説明会」を開催しました。当日は多くの関係者に参加していただき、有意義な説明会になりました。

 6年生は、5時間目に中学校の実際の授業を体験しました。緊張気味ではありましたが、しっかりとした態度で臨んでいました。その後、生徒会から、年間の行事等について説明を行い、学校側から学習のこと生活のことその他関係する部分の説明を行い終了しました。

 4月8日の入学式には新中一同心よりお待ちしています。