本日より、2学期が始まりました。
夏季休業中大きな事故もなく元気に顔をそろえてくれたことが
一番うれしいです。
今日から、新たな目標に向け精一杯の頑張りと
輝く笑顔を随所で見せてください。
(始業式・生徒会代表・各学年代表・表彰伝達の画像です。)
本日より、2学期が始まりました。
夏季休業中大きな事故もなく元気に顔をそろえてくれたことが
一番うれしいです。
今日から、新たな目標に向け精一杯の頑張りと
輝く笑顔を随所で見せてください。
(始業式・生徒会代表・各学年代表・表彰伝達の画像です。)
本日、2・3校時と5校時に十勝管内の5つの高校から教職員をお招きし、高校ガイダンスを実施しました。それぞれの高校の特徴や学校生活の様子、将来に向けての実践内容など短い時間でしたがお話をいただきました。
3年生はこれから本格的に進路の選択が迫ってきます。少しでも情報を集め、悔いのない進路選択にして欲しいです。
7月10日(月)新得町在住の福西加奈子さんを講師にお迎えし,1年生の音楽の授業を実施しました。日本の伝統的楽器「箏」の学習をしました。普段触れることのない楽器に戸惑いながら楽しくそして真剣に学習に打ち込む1年生でした。
7月25日から釧路市で開催される北海道中学校陸上競技大会に見事参加資格を得た本校3年生女子1名と屈足中学校の生徒が渡會教育長へ挨拶してきました。自己ベスト目指して頑張りますと抱負を述べた2名でした。頑張って下さい!
本日は,2年生の郷土学習です。「総合的な学習の時間」の課題解決学習の取組みです。
新得町郷土資料館(ふるさと館)にて新得町の歴史について学びました。新得町郷土研究会の菊池さん秋山さんに詳しく私たちの郷土について教えていただきました。
また,林業試験場では新得町の基幹産業の「林業」について西十勝森林組合の村岡さんほかスタッフの方に説明と実演をしていただき素晴らしい体験をすることができました。
このあと,学んだことをレポートにまとめ自分たちの課題を解決する学習へとうつります。
本日標記の体験学習を実施しました。1年生が計画から準備を進め
今日に至っています。普段から元気でまとまりのあるクラスですので
楽しく和気藹々に1日を過ごしました。今日の経験を今後の学校生活
学校行事に存分に活かしてください。どの班もカレーが最高においしかったそうです。
食べたかったなあ!